古文書(所蔵)地域別:中越
加茂市
解題は随時追加します
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9107 | 中蒲原郡七谷村関係文書 | (近世)~昭和18年、13点。大名文書と大正・昭和の地域状況を知る。 |
E0506 | 越後国蒲原郡内近世近代文書 | 正徳4年~明治21年、4点。五反田村(現加茂市)、今板村(現阿賀野市)など。 |
E9708 | 新潟県農政文書等 | 近世~近代、5983点。地域文書、関係刊行物など。一部閲覧可能。 |
三条市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9202 | 南蒲原郡遅場村肝煎今井家文書 | 寛延2年~慶応2年、10点。山間の村松藩領を知る。 |
E9321-2 | 新潟区市内・東西中南蒲原郡内文書 | 金堀沢鉱山・黒谷鉱山関係文書、萬代橋架橋関係、曽根村古島家文書(新潟市)、下五泉町文書(五泉市)、笹口新田文書(新潟市)、小古瀬村一件文書(三条市)。 |
E1001 | 南蒲原郡飯田村小柳(おやなぎ)家文書 | 寛文3年~年、569点。村松藩領下田(しただ)地域の近世を知る。 |
E1002 | 南蒲原郡飯田村小柳家近代文書 | 明治4年~昭和19年、2252点。小柳家から見る地域と社会の変化。 |
E1003 | 南蒲原郡飯田村小柳家文書 | 嘉永6年~平成15年、788点。 |
E1005 | 南蒲原郡飯田村小柳家現代文書 | 昭和21年~平成12年、1834点。 |
E9708 | 新潟県農政文書等 | 近世~近代、5983点。地域文書、関係刊行物など。一部閲覧可能。 |
長岡市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9323 | 県内銀行・鉄道等13社営業報告書類 | 明治41年~昭和18年、347点。越後鉄道、第四銀行ほか主要企業の経営状況を知る。 |
E0904 | 『増補越後名所誌(頸城郡)』及び近世俳書複製本 | 文化7年~同10年、3点。刈羽郡小国(現長岡市)での俳諧活動を知る。 |
E9909 | 古志郡下塩村阿部家文書 | 宝永2年~大正9年、80点。自家経営200年の歴史を知る。 |
E0501-D | 古志郡四郎丸村字川崎地域文書 | 明治38年~大正2年、6点。主に葬儀の記録。 |
E9810 | 三島郡内諸村及び古志郡種苧原村文書 | 寛文2年~明治8年、97点。各地から流出した文書の集積。 |
E9321-3 | 古志郡・三島郡・刈羽郡内文書 | 川袋村田辺家日誌(長岡市)2点を含む。天保8年触書4点を含む。 |
E0902 | 明治30年代与板地域警察関係文書 | 明治16年~同33年、3点。人力車鑑札申請や巡査募集依頼など。 |
E9505 | 頸城・魚沼・刈羽郡内等近世近代文書 | 嘉永5年~明治36年、20点。現上越市域・柏崎市域・十日町市域にわたる。 |
E9316 | 上山藩松平家家中奥山家文書 | 天明6年~慶応4年、31点。越後飛び領の支配状況を知る。 |
E9912 | 三島郡十楽寺堰文書 | 文政9年~明治14年、131点。幹線水路運営の状況を知る。 |
E0403 | 三島郡上岩井村庄屋文書 | 延宝5年~大正11年、876点。近世から明治にわたる村の経営の歴史を知る。 |
E0304 | 三島郡吉崎村安達家文書 | 近世末~明治36年、124点。明治期の自家経営状況を知る。 |
E1009 | 西蒲原郡角田浜村大越家文書ほか | 165点。明治~大正時代の一般生活を垣間見る。 |
E9809 | 刈羽郡桐沢村青柳家文書 | 天明7年~昭和9年、626点。自家経営140年の歴史を知る。 |
E0410 | 刈羽郡相野原村文書 | 明暦3年~明治4年、153点。与板藩領の村方経営と質地状況を知る。 |
E1024 | 古志郡女工、出稼ぎ人保護組合文書 | 大正~昭和初期、2点。戦前期社会事業を具体的に知る。 |
E9904 | 北魚沼郡川口村年貢割付状 | 安永2年、寛政7年、2点。糸魚川藩領の書式を知る。 |
E9708 | 新潟県農政文書等 | 近世~近代、5983点。地域文書、関係刊行物など。一部閲覧可能。 |
柏崎市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9121 | 刈羽郡妙法寺村近世文書 | 明和9年~明治元年、6点。椎谷藩領の村を知る。 |
E9315 | 刈羽郡柏崎町酒商内山家文書 | 慶安2年~明治4年、210点。柏崎町(現柏崎市)政を牽引した有力町民を知る。 |
E9321-3 | 古志郡・三島郡・刈羽郡内文書 | 川袋村田辺家日誌(長岡市)2点を含む。天保8年触書4点を含む。 |
E9323 | 県内銀行・鉄道等13社営業報告書類 | 明治41年~昭和18年、347点。越後鉄道、第四銀行ほか主要企業の経営状況を知る。 |
E9410 | 中魚沼郡仙田村及び刈羽郡与三村文書 | 安永5年~昭和14年、386点。中山間地の村と平野の村の記録。 |
E9505 | 頸城・魚沼・刈羽郡内等近世近代文書 | 嘉永5年~明治36年、20点。現上越市域・柏崎市域・十日町市域にわたる。 |
E9709 | 昭和戦前柏崎市政文書ほか | 明治20年~昭和17年、450点。柏崎町長~同市長を歴任した期間の行政を知る。 |
E9802 | 刈羽郡大澤村文書 | 文化12~幕末、6点。刈羽郡内の一幕領村の例を知る。 |
E9803 | 昭和戦前柏崎市政文書 | 昭和5年~同17年、233点。柏崎町長~同市長を歴任した期間の行政を知る。 |
E9812 | 昭和戦前柏崎市政文書 | 明治14年~昭和15年、106点。柏崎町長~同市長を歴任した期間の行政を知る。 |
E0013 | 刈羽郡女谷村布施家文書(PDF形式:658KB) | 承応3年~昭和23年、3663点。刈羽郡内陸での村落経営の歴史を知る。 |
E0210 | 刈羽郡柏崎町茂木製油所経営文書 | 明治33年~昭和9年、1705点。中規模製油所経営の細部を知る。 |
E0307 | 刈羽郡柏崎町茂木製油所業務日報 | 明治39年~同42年、244点。現場から葉書で毎日報告した4年間を知る。 |
E0312 | 刈羽郡藤井村竹田家近代文書 | 明治13年~同41年、215点。藤井堰の管理運営の状況を知る。 |
小千谷市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E0108 | 中魚沼郡真人村天和検地帳写本 | 嘉永4年、7点。中山間地幕領検地帳の写本。 |
E0205 | 魚沼・頸城郡内各地文書 | 延宝5年~明治5年、95点、上越市域、十日町市域から流出した近世文書の集積。 |
E0303 | 中魚沼郡豊久新田文書ほか | 宝永5年~明治3年、17点。中魚沼郡、中頸城郡各地の近世文書。 |
E0501-H | 北魚沼郡千谷村・中頸城郡高田地域文書 | 天保2年~昭和25年、172点。主に千谷(ちや、現小千谷市)の地域経営を知る。 |
E9408 | 東頸城郡小屋丸村文書及び三島郡片貝村佐藤家業務日記 | 文政13年~大正12年、15点。中山間地の村の記録と大正期の名望家の日誌。 |
E0408 | 北魚沼郡小千谷町地域文書 | 明治36年~昭和17年、39点。町の商店30年の歴史を知る。 |
E0505 | 北魚沼郡千谷村文書 | 文化7年~明治16年、38点。近世後期の自家経営状況を知る。 |
E0501-E | 北魚沼郡小千谷町高橋家文書 | 大正1年~同7年、2点。大正期の町の商店経営を知る。 |
十日町市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9114 | 中魚沼郡川治村松澤家文書 | 嘉永4年~昭和13年、2472点。地域名望家の80年の軌跡。 |
E9321-4 | 魚沼郡内文書 | 川口村文書(川口町)。吉里村松崎家文書・思川村文書・片田村文書・中村文書・塩沢村井口家文書・坂戸村大塚家文書(南魚沼市)、真人村佐藤家文書(小千谷市)。 |
E9407 | 東頸城郡黒倉村布施家文書及び天水嶋村高橋家文書 | 文化10年~大正11年、89点。中山間地の村の近世から近代を知る。 |
E9408 | 東頸城郡小屋丸村文書及び三島郡片貝村佐藤家業務日記 | 文政13年~大正12年、15点。中山間地の村の記録と大正期の名望家の日誌。 |
E9410 | 中魚沼郡仙田村及び刈羽郡与三村文書 | 安永5年~昭和14年、386点。中山間地の村と平野の村の記録。 |
E9505 | 頸城・魚沼・刈羽郡内等近世近代文書 | 嘉永5年~明治36年、20点。現上越市域・柏崎市域・十日町市域にわたる。 |
E9701 | 東頸城郡滝沢村柳家文書 | 天和3年~大正元年、101点。中山間地の幕領村の歴史を知る。 |
E9703 | 東頸城郡水梨村和久井家文書 | 安政4年~大正14年、75点。中山間地での土地経営状況を知る。 |
E9807 | 中魚沼郡下平新田清水家文書ほか | 文化10年~嘉永4年、31点。見舞い帳の記録から村を知る。 |
E9907 | 魚沼郡及び頸城郡近世文書 | 天和3年~天保14年、17点。主に中頸城郡坪野村(現上越市)を知る。 |
E0010 | 中魚沼郡ニ子(下条下組)村文書 | 天和3年~明治11年、52点。中山間地の大村の枝村が迎えた幕末を知る。 |
E0205 | 魚沼・頸城郡内各地文書 | 延宝5年~明治5年、95点、上越市域、十日町市域から流出した近世文書の集積。 |
E0302 | 東頸城郡海老村文書 | 宝暦4年~明治22年、66点。近世後期の村の暮らしをうかがう。 |
E0303 | 中魚沼郡豊久新田文書ほか | 宝永5年~明治3年、17点。中魚沼郡、中頸城郡各地の近世文書。 |
E0310 | 中魚沼郡南鐙坂村庄屋保坂家文書 | 天和2年~昭和19年、3036点。信濃川左岸段丘の村の300年を知る。 |
E0401 | 北魚沼郡横根村庄屋文書・十日町二子山田家文書 | 天和3年~昭和23年、152点。消滅の危機を逃れた2村の文書記録が甦る。 |
E0501-F | 中魚沼郡北鐙坂村小山家文書 | 明治16年~大正10年、26点。明治~大正期の自家経営を知る。 |
E1006 | 越後国各地及び佐渡国坊ケ崎村文書 | 江戸時代後期~明治21年、702点。東頸城郡、西蒲原郡中心に6件。 |
見附市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9314 | 見附市小川福一郎氏旧蔵刊行物等 | 近世後期~昭和58年、1820点。文化史・郷土史研究を終生続けた小川氏の旧蔵書。 |
E9708 | 新潟県農政文書等 | 近世~近代、5983点。地域文書、関係刊行物など。一部閲覧可能。 |
魚沼市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9304 | 北魚沼郡横根村庄屋酒井家旧蔵刊行物 | 近世後期~明治17年、15点。村庄屋の旧蔵書の一部。 |
E9323 | 県内銀行・鉄道等13社営業報告書類 | 明治41年~昭和18年、347点。越後鉄道、第四銀行ほか主要企業の経営状況を知る。 |
E9401 | 南魚沼郡浦佐村近傍近世文書 | 宝暦6年~明治9年、8点。伊勢参詣道中記など。 |
E9406 | 北魚沼郡堀之内村九左衛門宛質田地証文 | 享保5年、1点。近世質地証文の典型を知る。 |
E9501 | 南魚沼郡六日町医家平賀家文書 | 正徳5年~昭和55年、3439点。地域文化活動をリードした医家の例を知る。 |
E9505 | 頸城・魚沼・刈羽郡内等近世近代文書 | 嘉永5年~明治36年、20点。現上越市域・柏崎市域・十日町市域にわたる。 |
E0007 | 北魚沼郡各地文書 | 宝暦9年~昭和4年、27点。北魚沼郡岩下村、牛ケ島村(現魚沼市)地域の文書。 |
E0009 | 北魚沼郡芋川村文書 | 正保3年~明治36年、179点。中山間地農村での自家経営の歴史を知る。 |
E0303 | 中魚沼郡豊久新田文書ほか | 宝永5年~明治3年、17点。中魚沼郡、中頸城郡各地の近世文書。 |
E0311 | 北魚沼郡小平尾村戸長役場文書 | 安政6年~明治35年、32点。地租改正に伴う土地情報を中心とする。 |
E0401 | 北魚沼郡横根村庄屋文書・十日町二子山田家文書 | 天和3年~昭和23年、152点。消滅の危機を逃れた2村の文書記録が甦る。 |
E0404 | 北魚沼郡下倉村五十嵐家文書 | 元文3年~昭和28年、374点。近世から明治へと替わってゆく暮らしぶりを知る。 |
E0411 | 北魚沼郡下倉村文書 | 元禄7年~大正6年、209点。近世から近代にわたる自家経営の歴史を知る。 |
E0501-B | 北魚沼郡龍光村文書 | 享保20年~昭和55年、192点。村内幹線水路堰の経営管理を知る。 |
E0501-J | 北魚沼郡堀之内村宮家旧蔵証書等 | 明治11年~昭和18年、87点。明治前期小学校での進級過程を知る。 |
E0604 | 頸城郡・魚沼郡内各地文書 | 元禄15年~明治4年、22点。下平丸村(現妙高市)、小平尾村(おびろうむら、現魚沼市)など。 |
E1008 | 北魚沼郡須川村近世近代文書 | 宝暦6年~明治14年、7点。新田検地帳、年貢米高帳など。 |
E1026 | 昭和期教科書等教育関係資料(PDF形式:386KB) | 昭和8~28年、209点。本当にあった墨塗り教科書など。 |
南魚沼市
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9401 | 南魚沼郡浦佐村近傍近世文書 | 宝暦6年~明治9年、8点。伊勢参詣道中記など。 |
E9501 | 南魚沼郡六日町医家平賀家文書 | 正徳5年~昭和55年、3439点。地域文化活動をリードした医家の例を知る。 |
E9505 | 頸城・魚沼・刈羽郡内等近世近代文書 | 嘉永5年~明治36年、20点。現上越市域・柏崎市域・十日町市域にわたる。 |
E0303 | 中魚沼郡豊久新田文書ほか | 宝永5年~明治3年、17点。中魚沼郡、中頸城郡各地の近世文書。 |
E9323 | 県内銀行・鉄道等13社営業報告書類 | 明治41年~昭和18年、347点。越後鉄道、第四銀行ほか主要企業の経営状況を知る。 |
出雲崎町
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9507 | 頸城郡内近世近代文書 | 延宝9年~明治39年、129点。中頸城郡平等寺村(現上越市)を中心とする。 |
E0008 | 日本石油㈱定時株主総会文書 | 明治23年~昭和17年、40点。三島郡出雲崎町在住の株主への通知文書。 |
津南町
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9301 | 中魚沼郡宮野原村名寄地価書上帳 | 明治6年、8点。長野県境の村の地租改正記録。 |
E0204 | 中魚沼郡谷内村役場文書ほか | 明治31年、2点。現津南町谷内地区。 |
E0209 | 中魚沼郡谷内村文書等 | 天明2年~大正6年、87点。現柏崎市門出(かどいで)地区及び中魚沼郡津南町谷内地区の文書。 |
E0212 | 中魚沼郡谷内村文書 | 寛政3年~明治2年、31点。近世後期の村方の動向を知る。 |
E0205 | 魚沼・頸城郡内各地文書 | 延宝5年~明治5年、95点、上越市域、十日町市域から流出した近世文書の集積。 |
田上町
請求番号 | 文書名 | 解説 |
---|---|---|
E9708 | 新潟県農政文書等 | 近世~近代、5983点。地域文書、関係刊行物など。一部閲覧可能。 |